メニューブックの達人では、様々な種類のメニューブックを用意しております。
メニューブックの達人のサイトを訪れた方の中には

種類が多くて、違いがイマイチわからない・・・・
といった印象を持った方は少なくないかもしれません。
そこで今日はメニューブックの達人で展開している、商品の特徴と違いを説明していきます。
メニューブックの達人の商品のジャンル分け
メニューブックの達人では商品のジャンルを大きく4つに分けることができます。
- ブック系:価格は高めだが、しっかりした造りのため高級感がある
- 差し替え用:頻繁に変わる飲食店のメニューにぴったりの差し替え用。すでにお持ちの既製品メニューにも使用可能
- パウチ系:汚れや耐水性に優れた飲食店向けのメニュー
- 冊子系:低価格で多ページ
- その他:コンパクトでカジュアルなメニュー
・ブック系
箔押しメニューブック、全面オリジナル印刷メニューブック、クロス生地全面オリジナル印刷メニューブック、ウレタン入りメニューブック、クロス生地バインダーメニューブックです。
これらの商品は、メニューブックと呼ばれるもので、中に用紙を挟むためのメニューの外側の部分です。ご家庭で印刷された印刷用紙を、上記のブックに挟む・綴じることでメニューブックとして使用していただける商品です。
・差し替え用
上記のブック系商品の中に挟む差し替え用の用紙が下記のメニューブック対応用紙印刷です。
メニューブック対応用紙印刷は、標準用紙にPP加工をした用紙から、特殊な用紙まで10種類から用紙を選択することができます。
・パウチ系
飲食店で言えばのパウチ系のメニューでは3種類の商品がございます。
定番のパウチメニュー、開いたときのサイズが大きい大判ラミネートメニュー、パウチメニューを冊子にしたカシメ綴じパウチメニューです。
・冊子系
紙の冊子系のメニューは中綴じメニューと表紙が紙でできたメニューがございます。
・その他
カフェ風スクエアメニュー、メニュー台紙、リーフレット型メニューがございます。メニューの種類により、飲食店系形態別のおすすめジャンルでカテゴリー分けが可能です。
飲食店形態別のお勧めジャンル
お店のジャンル | 商品のお勧めジャンル | 商品別おすすめポイント |
★お店の雰囲気重視
ホテル |
ブック系
ブック自体がしっかりとした造りのため高級感がある |
・箔押しメニューブック 箔押しで高級感を出せるだけでなく、クロス生地を約80種類から選択可能で、中には高級感のある生地も選択可能。 ・全面オリジナル印刷メニューブック ・クロス生地全面オリジナル印刷メニューブック |
★水や油による汚れ予防
大衆居酒屋 |
パウチ系
パウチ系の最大の特徴は完全防水で耐久性のあるメニューという点。 |
・大判ラミネート 料理を大きく載せたいときにおすすめ。 ・カシメ綴じパウチメニュー ・パウチメニュー |
★万能型のメニュー
喫茶店 |
冊子系 | ・表紙が紙でできたメニュー つけ外しが可能なビス留めがしてあるので、中身の用紙を頻繁に差し替えたい場合におすすめ。 ・中綴じメニュー |
★カジュアル向け
カフェ |
その他 | ・リーフレット型メニュー 仕上がりが細身で、バーなどのドリンクメニューにおすすめ。 ・カフェ風スクエアメニュー ・メニュー台紙 |
まとめ
本日はメニューブックの達人で作ることのできるオリジナル商品をジャンル分けをして
紹介しました。
今回はざっくりとした紹介でしたが、次回以降で各商品の深堀をしていきたいと思います。
乞うご期待!
コメント