ブログ

自分だけの「手作り御朱印帳」を作ってみた!オリジナルデザインの魅力・作り方

ブログ

こんにちは。メニューブックの達人です!

突然ですが・・
神社やお寺を巡るのが好きな方なら、一度は御朱印帳選びで迷った経験があるかもしれません。

最近、神社やお寺巡りが趣味の方々の間で人気を集めている「御朱印」。
御朱印を集めることで、日本各地の神社仏閣を巡る楽しみがいっそう深まります。

私は市販の御朱印帳も素敵だと思うのですが
「自分だけのオリジナル御朱印帳を作ってみたい!」と思い立ち、実際に作成してみました!

オリジナル御朱印帳の作り方

表紙部分について

今回は、御朱印帳の表紙に
弊社の「クロス全面オリジナルメニューブック」を使用して、アレンジしてみました。

クロス全面オリジナルメニューブックとは

和紙や漆喰のような質感をもつクロスにデザインを全面に印刷することができます。

そして、今回はこちらの品番「cg-002」を使用。
デザインを邪魔しない控えめな和風柄が特徴の紙クロスです。


全面を赤色にし、和風っぽいデザインをしたものを印刷いたしました。
クロスの和風な素材感を拾いつつ、赤色×和風柄でとても御朱印帳っぽくなりました✨
できあがりは最後にお見せいたします…🤭

ちなみに、今回は和風感を出したかったので
クロス全面オリジナルメニューブックを元に表紙を作成しましたが
箔押しメニューブックや全面オリジナル印刷メニューブックでも作成できると思います!

箔押しメニューブック

全面オリジナル印刷メニューブック

中面について

中面の用紙は特殊な構造が必要なため、
紙の温度株式会社」さまの御朱印帳用中面を購入し、使用させていただきました。
蛇腹になっている仕様です✨さきほど作成した表紙と貼り合わせます!

完成品

そして…
蛇腹の中面と、表紙を貼り合わせてできた御朱印帳がこちら!

蛇腹の御朱印帳を動画で見たい方はこちら

まとめ

実際に作ってみると、自分だけの御朱印帳ができる喜びは格別でした。
手作りすることで、より一層神社仏閣巡りが楽しくなること間違いなし!

もし弊社でオリジナル御朱印帳を作ってみたい方がいれば一度ご相談ください✨

※商品化はしていないのでご期待に添えかねる場合もございますが予めご了承くださいませ…
皆さんからのご要望が多ければ、商品化も近いかも・・・!?!

最後まで読んでいただき有難うございました📖

コメント

タイトルとURLをコピーしました