オリジナルメニュー制作は「メニューブックの達人」

5,500円以上のご注文で送料弊社負担!

MENU

データ制作ガイド

対象商品

こちらのガイドは以下の商品が対象です。

  • ・卓上POP

※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

卓上POPのデータ制作手順

入稿用テンプレートについて

  • ・Illustrator / Photoshopのソフトを使用して、データ制作いただく方は必ずご確認ください。
  • ・Illustrator / Photoshopでご入稿の際は、必ず弊社テンプレートの使用をお願いいたします。

以下よりテンプレートをダウンロードできます。
(Illustrator / Photoshopひとつのフォルダにまとまっています)

  • 画像のまわりをペンツールでなぞります。

  • 「ツールバー」の「カラー」から 線と塗りに色をつけ、間隔を開ける分だけ線幅を太くします。

  • カクカクとした仕上がりになっているので、線に丸みをつけます。

  • オブジェクト>パス>パスのアウトラインを行います。

  • パスファインダーで形を一つにします。

  • 線の色を変えます。

  • オブジェクト>パス>単純化 でパスを少なくします。

  • パネル下部のカットライン(卓上との設置面)が
    水平になるように調整してください。

  • オブジェクト>トリムマークを作成で、トリムマークを作成します。

  • 完成です!

カットライン制作時の注意点

  • ・カットラインデータは必ずIllustratorのペンツールで作成してください。
  • ・レイヤーは「画像」「カットライン」「トリムマーク」でわけていただき、カットラインを選択してトリムマークをつけてください。
  • ・幅が最小でも10センチ以上になるように制作をお願いします。
  • ・カットラインは黒線(K100%)で表示してください。デザインが黒でカットラインが見えなくても問題ございません。

・複雑なカットライン、鋭利なカットラインは印刷機のエラーになる恐れがあります。
入り組まず、ゆるやかなカットラインをご制作ください。

・カットラインのアンカーポイント同士の間は5ミリ以上あけてください。
アンカーポイントが少ないほうが仕上がりがなめらかで綺麗です。

・デザインとカットラインの間は10ミリ以上あけてください。

・全体の最小サイズは100mm×100mm以上を推奨しています。
それより小さいサイズについては作成自体は可能ですが、保証対象外となります。

・カットパスの最小幅は50mm以上を推奨しています。
それより小さい幅については作成自体は可能ですが、保証対象外となります。

卓上POPデータ制作時の注意点

  • ■データ破損防止のため、必ずデータを圧縮してからご入稿ください。
  • ■デザインは実寸サイズで作成してください。

データ制作が難しい場合

こちらのカットライン制作代行サービスをご利用ください。