お役立ち情報お悩み解決商品について

和食のメニューブックについて

こんにちは。メニューブックの達人の松村です。
今日は、和食のメニューについてです。

「和食」と言えば、平成25年の12月にユネスコ無形文化遺産に登録されました。
ユネスコの無形文化遺産ってそもそも何なんだろうと思って調べてみました。

yunesuko
※出典:農林水産省HP

農林水産省のホームページでよーく見ると、「和食;日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録に
登録されたと書いてあります。そして、この日本人の伝統的な食文化とは、という解説に、ホームページでは、

============================================
南北に長く、四季が明確な日本には多様で豊かな自然があり、そこで生まれた食文化もまた、これに寄り添うように育まれてきました。
このような、「自然を尊ぶ」という日本人の気質に基づいた「食」に関する「習わし」を、「和食;日本人の伝統的な食文化」と題して、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。
「和食」の4つの特徴

(1)多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
日本の国土は南北に長く、海、山、里と表情豊かな自然が広がっているため、各地で地域に根差した多様な食材が用いられています。また、素材の味わいを活かす調理技術・調理道具が発達しています。
(2)健康的な食生活を支える栄養バランス
一汁三菜を基本とする日本の食事スタイルは理想的な栄養バランスと言われています。また、「うま味」を上手に使うことによって動物性油脂の少ない食生活を実現しており、日本人の長寿や肥満防止に役立っています。
(3)自然の美しさや季節の移ろいの表現
食事の場で、自然の美しさや四季の移ろいを表現することも特徴のひとつです。季節の花や葉などで料理を飾りつけたり、季節に合った調度品や器を利用したりして、季節感を楽しみます。
(4)正月などの年中行事との密接な関わり
日本の食文化は、年中行事と密接に関わって育まれてきました。自然の恵みである「食」を分け合い、食の時間を共にすることで、家族や地域の絆を深めてきました。

============================================
※出典:農林水産省HP

上記のように、「和食」の特徴を4つにまとめています。
さすが、農水省が定義しただけあって、特徴がよくまとまってますね。

私たち、日本人にとってみれば「和食」はもっとも身近にある食事のジャンルと言えます。
こうした「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されたのは、日本国民としてとても誇りに
思います。年々、和食を中心とした「日本食」も海外から人気が高く、今まなさに、「和食」
ブームと言えると思います。

和食のメニューは、どうあるべきか?

このテーマに、答えはありません。
ただ、洋食にも中華にもカフェにも無い、日本独特な「和」のテイストはイメージできます。

このイメージを軸にどのようなメニューにするかは、お店のオナー次第と言ってしまえば
それまでですが、なんとなく落ち着いたイメージのメニューが多いと思います。

私の和食メニューのイメージをキーワードで表現してみると、
和柄、和紙、手書き、筆文字、文字メニュー、コース料理、刺身、などでしょうか。

他にも、定食、お寿司、そば、うどん、天ぷら、このようなジャンルも和食のイメージに
含まれると思います。

お店のコンセプト次第で、メニューの表現の仕方は変わります。

メニューブックの達人がお手伝いした和食系のメニューの実績を見る事ができます。
詳しくはこちらでご確認ください。

本日は以上です。

コメント